普段は7ORERの推し事を書いてますが、今回は番外編。いつか登ってみたいと思っていた富士山についに行くことができたのでその記録です!
「富士山に登ってみたいな~」と思っている人の参考になれば嬉しい。
女性で初めて富士山登る方は参考にしてみてください!
富士登山のコース・登山日程について
富士山には登山道が4つあります。
一番山小屋が多く、登山者も多いのが「吉田ルート」です。今回ははじめての富士登山なので私も吉田ルートを登ることにしました。
登山日程は一泊二日。一日目の午前中に五合目から登りだし、本八合目で一泊。早朝に山頂を目指し出発し、2日目のお昼くらいに五合目に戻ってくる計画です。
富士登山の持ち物・カバンの中身
せっかくなので登山用パッキングもメモ!
家を出る時に測ったら6.6kgありました。重たいですね~~
ザックが体に合っているかによって、しんどさが変わってくるのでザック選びはこだわってます。
食料とか衛生用品は同行者と分担して持っていきました。今回は天気予報が曇り/雨だったのでサングラスは無しです。
地図はみんな大好き「山と高山地図」
ゴミは持ち帰るのが山のルールなのでゴミ袋も取り出しやすい所に忍ばせます。
トイレはデポジット制なので100円玉を多めに持っていきます。ちっちゃいジッパーバッグにぶち込む。
山は天気が変わりやすいので雨対策は必須。レインパンツはコーナン(ホームセンター)で購入した現場用のものです。
アウター類・靴・ザックなど外気に触れるものは防水スプレーをかけます。
パッキングの際はまずザック内にゴミ袋を敷き、その中に荷物を詰めていきます。防水第一です。
必須アイテム以外で持って行ってよかったアイテムはこちら↓
・水泳用の耳栓(快眠グッズ)
・Zeppのペットボトルホルダー(取り出しやすい)
ほぼフジロック行くときの荷物と一緒
富士登山のコースタイム
はい。これが私たちのコースタイム。山と高原地図に載っているモデルコースタイムに近い感じです。普段の筋トレの成果かしら。
本編~登山開始~
1日目 五合目~本八合目まで
登山口・スバルライン五合目
《11:00ごろ 登山開始》
河口湖駅から路線バスで吉田ルートの登山口であるスバルライン五合目 吉田登山口に到着(富士スバルラインというのは有料道路の名前)
登山口にはお土産屋さんや宿泊施設がいくつかあります。高度に順応するために30分くらいはここで過ごした方が高山病になりにくいとのこと。
ありがたいことにコインロッカーがあります。不要な荷物を預けていざ登山開始!
登山道の入り口では検温チェックが行われており、腕かザックにリストバンドを装着します。下山するまで外さないでねとのこと。
五合目~六合目
《11:40ごろ 六合目 安全指導センター》40分経過
6合目までは木々も多くて普通の山道という感じ。
7月23日土曜日。今朝の富士山吉田口六合目の様子です。
— 富士山ガイド.com (@fujisanguide) July 22, 2022
久し振りにスッキリ晴れ渡っています。気温も上昇気味で、歩いていると汗ばむ気候です。
必要量の水分はしっかり用意するようにしましょう。#富士山 #吉田ルート #富士登山 #六合目 #富士吉田 #山梨 #Mtfuji #fujiyoshida pic.twitter.com/NjCz1Akp75
六合目安全指導センターを越えると目の前にはそびえたつ山!山頂遠いな!
富士山頂の酸素濃度は平地の2/3程度らしい。六合目でもすぐに息が上がってしまうので意識してゆっくり歩きます。雨でも結構汗をかくのでこまめに水分・塩分補給をしながら登っていきます。ここら辺はまだまだ余裕。
下山してきた人がめちゃくちゃ清々しい顔してる。いってらっしゃい!って言ってくれる人もいた。ありがとう……
七合目
《12:50 七合目トモエ館到着》2時間50分経過
七合目付近は山小屋がいくつか連なって建っています。
今回宿泊するトモエ館さんは七合目と本八合目に宿があり、本八合目の宿泊者は七合目トモエ館で休憩させてもらえるとのこと。ありがたい。※食事注文すれば宿泊者以外の方でも休憩できるみたい(2022年情報)
7合目トモエ館の名物は数量限定のクリームパン!それとチャイティー。
あったかいチャイとトロトロ濃厚なカスタードクリームが疲れた体に染みわたります。ウマぁ!
伝えわるだろうかこのモッチリ感。クリームたっぷり感
40分くらい休憩してたのかな?体がどんどん冷たくなってきて「やばい、このままだと寒くて動けなくなる」と危機感を感じました。
休憩時間が長いと体が冷えてどんどん体感温度が寒くなってくるので、カロリー補給して落ち着いたら登山再開。
八合目~本八合目
《14:40 八合目 太子館》3時間40分経過
八合目から本八合目までの距離が長ーい。結構急な岩場なので気を付けて登る。スニーカーの人とか見かけたけど、靴底が硬くて足首まで固定されるトレッキングシューズじゃないとこういう道はしんどいでしょう……軽装登山は良くないぜ…
【山小屋で一泊】本八合目トモエ館
《15:50 本八合目 トモエ館》4時間50分経過
ほぼほぼモデルコースタイム通りな感じで一日目を登り切りました。
今回お世話になるのは「本八合目 トモエ館」口コミとかホームページとか富士山経験者のアドバイスとか色々聞いてトモエ館さんに宿泊しました。
本八合目トモエ館から山頂までは約1時間半。二日目がちょっと楽になるのが良い。あと、山頂に向かう際は不要な荷物を預かってくれます(※天候や状況による)。下山道との合流地点にあるので山頂から戻ってきて荷物ピックアップしてから下山できるのがありがたいポイントです。
到着したらまずは着替えに案内されます。濡れた服だと部屋に入れてもらえません(布団など一度濡れてしまうと乾かないから)また、汗をかいたままインナーを替えずにいると体がどんどん冷えていってしまうので乾いた服・インナーに着替えるのはかなり大事だと感じました。宿でフリースやタイツなどの服も販売していたので「持ってきた服では足りない!」という場合は購入することも可能。
夜ごはんはアツアツのカレー!ほかほかの白米!せっかくなので甘酒も飲みます。あったまるぅぅ。
写真じゃ伝わりにくいけど思ったよりボリュームたっぷりです。お腹いっぱい。
夕食の時に翌日の朝ごはん(パンセットと水500ml)が配られます。
一泊2食付きってすごくない?大感謝。
また、注意事項や施設案内なども夕食時にまとめて教えてくれます。スタッフさん達みんな良い人だったな。公式サイトに富士登山の心得とかコツが書かれているのでとても参考になります。
HP回復のために
乾いた下着・服に着替えます。BCAAのサプリを飲みます。
そしてエアーサロンパスを貼りまくります。おすすめは足の甲・足の裏・アキレス腱・ふくらはぎ・腰・肩……合計12枚。
ドライシャンプーで頭皮をリフレッシュし、アイマスクと耳栓をしておやすみなさーい!
これであなたも爆★睡
2時くらいになるとなんだか外が騒がしい…?山頂に向かって出発していく人の声が聞こえます。ゆっくり起床したい人は耳栓必須です。
2日目 本八合目~山頂~下山
山頂目指して出発
《03:20 トモエ館を出発》
起きちゃったので出発準備開始。荷物を整理して朝ごはんを食べていざ出発!
本八合目より上は浅間(せんげん)大社の境内なんですって。めっちゃ日本。
天気は曇り!幸い雨は降っておらず、そんなに寒くない(この後山頂に近づくにつれて寒くなっていく)
山頂付近は登山者の明かりが連なっているのが見れます。深夜登山って危なそう…と、かなり不安だったのですが、登山者が沢山いて灯があるのでちょっと安心。ただ、天気が悪いとめちゃくちゃ怖そう。逆に天気が良かったら夜景と星空が一緒に見れて最高に綺麗なんでしょうね。
昨日よりさらに空気が薄く感じるのでゆっくり登っていきます。すぐ息切れする。
休憩がてら振り返ると徐々に明るくなっていく空。雲に遮られてはいるものの確かにそこにある太陽の面影。
日の出時刻は九合目あたりで迎えました。
不思議なもので太陽が昇ってくると元気がでるもんですね人間って。黎明。
登頂
《05:00 山頂到着》1時間40分経過
そして早朝5時に無事登頂!山頂天気悪~~い!
久須志(くすし)神社で頂上印(御朱印)とお守りを購入しました。そしておみくじも引く。吉。まぁまぁですね。
お鉢巡り
お鉢巡りは1時間30分かかるので一周するかは人それぞれ。
私は剣ヶ峰と山頂郵便局に行きたかったので歩きました。これが一番きつかった。
寒い。風が強い。天気が悪くて景色なんも見えん。ははは。カイロと手袋を持ってきてよかった。
久須志神社から半時計周りで行ったのでまずは剣ヶ峰に到着。日の出から結構時間がたっているのでそんなに混んでなかった。
おかげでゆっくり写真撮影できました。何にも見えないけどね☆
さて。剣ヶ峰からさらに歩いて富士山頂郵便局へ。(富士山本宮浅間大社の隣にあります)
この郵便局では富士山柄の切手を貼り付けた登山証明書の発行やオリジナルポストカードが購入できます。
ここで投函すると特別な「風景印」を押してくれるらしいので実家にポストカードを送ってみました。見て驚け。
営業時間は登山シーズンの朝の6:00〜14:00までなので注意。日の出がだいたい4時半くらいなので時間が空く。
山口屋
《07:10 山口屋(お鉢巡り完了)》3時間50分経過
山頂にある山小屋です。アニメ「ヤマノススメ」にも山口屋さんのシーンがあるらしく「そっちから撮ったアングルがアニメに出てくるよ!」って教えてくれたので撮影。下山したら見ますねヤマノススメ。
山口屋さんでは食事はもちろんお土産も結構沢山ありました。山頂デザインのピンズが数種類あったので購入。すると「日付刻印できるよ」とのこと!カンカンカンとその場でピンズの裏面に日付を刻印してくれました。嬉しい!
だんだん風が強くなってきたので早めに下山。降りれば降りるほど息がしやすくなっていく気がする。酸素ってすごいですね
本八合目トモエ館から下山
《08:00 本八合目トモエ館》4時間40分経過
トモエ館のみなさんに大感謝しながら荷物をピックアップし栄養補給してから下山開始。アンパンが売り切れていたのが悔やまれます…いつか必ず食べる…
下山道は歩き易いのですが、ずっと坂道が続くので膝が笑い出します。
・爪先に体重がかかってしまうので足の爪は切っておいた方がいい
・トレッキングソックスの分厚さがものを言う
・下りが苦手な人はストック2本あったほうが楽
・トイレはあるけど水はないので下山前に水分確保
とはいえ地上を見下ろしながら歩くのでたのしいです。上りの登山道が良く見えるのでみんな頑張れ~~という気持ちで歩きます。
岩だらけだったところに高山植物が現れ、鳥の声が聞こえだし、気付いたらもう麓まで着いてました。下りは早いですね。
無事に下山
《11:40 五合目到着》8時間20分
ということで無事に五合目まで戻ってきました!トータル24時間40分!たのしかった!
お腹がすいたので五合目の休憩所であたたかいうどんを食べます。出汁が染みるぜ……
初富士登山で思ったこと
当たり前にしんどいのでお互いを鼓舞しあえる&信頼できる同行者だと心強い。
吉田ルートは登山者や山小屋が多いですが、霧や雨で視界が悪くなる場合も大いにあるので地図を熟読してルートを頭に入れておいた方が安心です。
毎年遭難者とか出てますしね…自分の身は自分で守ろう。
準備中に参考にしたサイト
はじめて富士山に登った感想
「私は富士山にだって登れる!!」という自信がつくのでポジティブな経験でした。
そしてやっぱり山で会う人はみんな優しい。自然と隣人と会話が生まれるのも嬉しい。
車の音がしない場所ってめちゃくちゃ静か。雲よりずっと高い場所を歩くという初めての体験。
登山中は歩くことしか考えてないから仕事のこととか人間関係とか頭の中から抜けていくのがとても心地いい。
登ってよかったなぁ
この一言に尽きます。
今回はずっと曇りor雨だったので、次は天気が良い日に登りたいなと。もうすでに2回目を望んでおります。登山道も4つありますし……死ぬまでには4コース全部制覇したいものです。
とはいえ、登山はリスクもあるのでこれから富士山に登ろうとお考えの人はしっかりと下準備をしてから登ってほしいですね。
登山はいいぞ。